失業保険の申請について

3月末で以前の会社を退職しました。失業保険はもらわないつもりで、4月からハロワに登録して職探しをしているんですが、
なかなか良い仕事が見つからず失業保険の申請をしょうと思うんですが、ハロワに登録した後でも失業保険の申請は出来ますか??

あと、失業保険の手続き中は毎日ハロワに通って仕事を探しているふりをしなきゃいけないんですか??

失業保険の手続き中は週3回の1日3時間のアルバイトもしちゃ駄目なんですか??

どなたか解る方、教えて下さい!!
よろしくお願いしますm(_ _)m
Q失業保険の手続き中は毎日ハロワに通って仕事を探しているふりをしなきゃいけないんですか??

毎日ではありません。月に1回だったか、ハローワークの人に就職活動の行動履歴を見られます。チェックされる期日から期日の間に2回か3回の活動履歴があればよかったと思います。

Q失業保険の手続き中は週3回の1日3時間のアルバイトもしちゃ駄目なんですか??
正直に申告すればアルバイトをして稼いでも、失業保険は貰えます。・・・もらえました。

失業保険をもらう為に3ヶ月と数日、転職活動をしているフリをして待つよりも、3ヶ月以内就職をして「早期就職手当て」をもらった方が、ギリギリで就職先を探すよりも安心+保険ももらえるので良いのではないでしょうか?

私も転職をしようと活動していますが、お互い良い仕事に就けるよう頑張りたいですね!
無職なのに、モテる友人について
昨年人間関係でイヤになって、また仕事を辞めた年上の20年来の友人(アラフォー)。もう10回以上転職してる人です。

・・・で、不思議なのは、辞めて遊んでるだけなのに、旧勤務先や知人の紹介で、本人の努力不要で、毎度転職成功。

・・・で、またイヤになると(年下が上司になるときにだいたい辞めてる感じです。)、文句言って辞める。

今までいろいろな知人や友人に紹介を受けて入社した会社をボロクソ言って、辞めるって、紹介者に失礼だし、男らしくないと思うんです。なのに、また紹介してくれる人が必ず出てくる。

自分が同じことやってたら、「いい年して、いつまでやってるんんだ。甘えるのもいい加減にしろ。」と周りに叩かれるのが普通だと思います。

失業保険もらっていて、我々の税金で金も無いのにパチンコ、ゴルフ、飲みに行ってます。昔から女にも、すごくモテます。必ず女から寄ってきます。

女には金が無いことを悟られたくないので、最近縁遠くなって、一緒に遊びにも行っていない私のような男友達数人には、「金貸して。でも、みんなには言わないで」って電話してきます。情けないヤツだと思いませんか?でも、なんか憎めないヤツなので、貸してしまいます。必ず返してきますし。

でも、これもこの友人の人徳って言うか、才能なんですかね?うらやましくないけど、情けない友人ですが、なんか嫉妬してしまいます。情けないヤツだと思うんだけど、こちらが困ってる時は必ず全力で助けに来るいいヤツでもありました。

こういう友人、どう思いますか?
転職の繰り返しに文句ですか。お金の貸し借りは避けていた方が良いでしょう。その男性いつか誰かに大目玉喰らうでしょう。(例えば最近なら徳原ウィリアムスさんのような様に)友人の事考えての事今のような生き方辞めさせれば良いでしょう。どうでも良ければ疎遠になってはいかが
失業保険について教えて下さい(出産の場合)
出産の場合の失業保険について教えて下さい。
今、パートで働いてるのですが、この度妊娠しました。
勤務している会社では、育休取得ができないので、一度辞めることになります。
その間、失業保険をもらおうと思っているのですが、勤務年数が1年未満なのです。
その場合、やはり失業保険はもらえないのでしょうか?
ちなみに、前に働いていた会社との期間は空いていません。
保険料を払っていない期間は存在しないのですが…両方の会社併せて、というのはだめですよね?

宜しくお願いします。
現在就職活動をしている人、働ける状態にある人が対象になりますので、出産を理由に退職した場合は延長の申請をするといいですよ。期間がのびますので、出産後に受け取れます。
派遣契約、失業保険について教えてください。
派遣就業しておりました。延長1.5年の予定でしたが、マイカー通勤禁止に伴い初回契約満了で退職しました。
引き続き就業先を探してもらう様言いましたが、ありませんとの回答。その後離職票が送られてきました。(1ヶ月未満)
契約満了に伴う終了注釈として通勤困難でした。

職安に提出したところ自己都合との事ですので、異議申し立てをしました。
会社の回答は条件にあう派遣を紹介したが私が断ったとありました。
ですが一度も紹介はされておりません。職安としてはこれ以上調査で動けないそうです。

虚偽申告されたため説明、撤回をするよう言いましたが会社は担当者しかわからない。と回答
担当者は私の番号を着信拒否している状況です。(他番号では呼び出し音が鳴る)
もちろん連絡もありません。

ユニオンへ相談しようと思いますが、他にはどのように対処すればよろしいでしょうか?
知恵をお貸しください。
う~~~ん
といったところですね。

ユニオンでもいいかもしれませんが、退職なので労働者ではないし・・・・
弁護士などでもよいよは思うが、費用を考えると微妙

となれば、少額訴訟という手か
その前に、私なら市町村で法律無料相談していますから、そこに相談します。

お住まいの市町村のHPを御覧になれば、まず記載があると思われます。
わからなければ、直接電話してきいてみてください。
出産のため失業保険受給の延長をしています。

延長後の受給期間満了日が平成26年2月末です。


私の給付日数は90日ですから、遅くとも2月末の90日前に受給手続きしなければ失業保険は貰えないですよね?
用紙には「育児を保育所や家族等に依頼して働ける状態になってから手続きしてください。」と書かれていますが、実家は遠方で頼れませんし、保育園も、共働きが条件です。

一時保育等を利用して、就職活動しても良いでしょうか?
認定日に、子連れで行ったらダメですよね…。

また、過去6ヶ月の平均収入は、約132万円で、1ヶ月の平均は22万円位です。
退職時は30歳未満で、勤続年数は、1年以上、5年未満です。
いくら位の金額受給できるかわかる方、又は計算方があれば教えて下さい。

以上、詳しい方や、経験者の方アドバイスよろしくお願いいたします。
計算式は、とても難しいので、サイトで求めるのが簡単です、基本日当は5千円です。
受給期間延長申請は、離職から2ヶ月以内でしましたか、2ヶ月以内でしてませんと、3ヶ月の給付制限がありますので、注意して下さい、90日前ではOUTの可能性もあります。

御子様に関しては、ハローワークは、ごく簡単な尋問だけです、預かって頂ける方はいますか?程度ですので、母が見てくれますと答えれば良いです。
認定日に御子様か、原則は御子様連れは、いい顔をしませんが絶対連れて来てはいけない規則もありません。
どちらかというと、求職活動、ハローワーク内でのPC閲覧等での、御子様連れは、注意されますよ。
失業保険受給中のアルバイトについて
失業保険を受給中でも、ある程度のアルバイトなど仕事することが認められているようですが、
友人が経営しているソフト開発会社のプログラムを作ってお礼(報酬)を得る仕事でもOKでしょうか?
その場合、日数を申告すればよいですか?それとももらった額でしょうか?
日数だと月3日程度で報酬額は未定です。
また、友人の会社にハローワークから確認の電話など来ますか?
よろしくお願いします。
1年以上の継続的な就労でなく、週25時間未満の就労であれば失業手当を打ち切られることはないでしょう。ポイントは報酬でなく就労日数です。就労した日(仮に出勤せず自宅での作業であっても)を正直に申告すれば、その日は(よほど1日当たりの収入が低くない限り)失業手当が出ませんが、非就労日は今まで通り支給されます。また就労日は支給日数にカウントされず、支給期限がその分延びます。(最大離職日から1年間までですが)
関連する情報

一覧

ホーム