失業保険について質問です。
病気になり4月末に退社し、6月から一ヶ月、入院していました。

10月から外出できるようになり、ハローワークで失業保険の手続きに行こうと思うのですが、離職した日から何日以内に手続きしなければ給付対象外という期間があるのでしょうか?
また病気での退職と自己都合退職とで給付(期間)などの差はありますか?
給付期間中に職業訓練も利用したいのですが、手続きが遅くなったことで、何か影響が出たりしますか?
わかる方いましたら、お願いします。
退職後翌日から1年以内の手続きになり、
給付期間の1年以内となります。
病気での退職と自己都合退職とで給付(期間)などの差はありますが、
病気での退職の場合、
延長の手続については、職業に就けない状態の31日目から1か月以内に、
受給期間延長申請書に離職票(受給資格の決定を受けていない場合)又は
受給資格者証(受給資格の決定を受けている場合)を添付のうえ,ハローワークに提出する必要がありました。

そのため、おそらく1年以内となり延長は出来ないと思われます。

期間を過ぎているので延長は出来ませんが、
退職翌日から1年以内は受給資格があります。
延長はできなかったので、自己都合の扱いになると思います。
その場合は待機期間7日間+3ヶ月の給付制限後に給付期間となります。

退職翌日から1年以内であれば、職業訓練も可能ですし、
入学した場合は通学中は基本手当が支給されると思います。

必要な慮類は
•雇用保険被保険者離職票(-1、2)
•雇用保険被保険者証
•本人確認、住所及び年齢を確認できる官公署の発行した写真つきのもの
(運転免許証、住民基本台帳カード(写真つき)等)
•写真(たて3cm×よこ2.5cmの正面上半身のもの、かつ、3か月以内に撮影したもの)2枚
•印鑑
•本人名義の普通預金通帳(郵便局も含む)

居住地の所轄のハローワークで早々に手続きをして、
見合った訓練校があるかどうか相談されて下さい。
失業保険の申請をする際に、写真を忘れてしまい、
2月15日までにといわれ、持っていきました。
ですが、
15日すぎて今日 サイズ間違えて提出していたことに気づきました。
どうしたらいいで
すか?
3×2.5をオーバーし、通常の履歴書用サイズの写真を提出しました。
15日までといわれたので、もう遅いですか?
写真サイズを間違えるとどうなりますか?
説明会は25日です。
オーバーしていると、ハロワの人が サイズに切ってくれると思います。

顔が切れちゃうと、又 言われるでしょう。

そんなに心配することではないですよ。
離職票について。

以前、派遣会社を退職した際、離職票が届かず問い合わせたら、通常は発行しない設定になっており、請求したときのみ発行と言われたことがあります。
こういう決まり事?は
あるものでしょうか?
離職票は、請求しないと発行してもらえませんか?

また、転職を繰り返した場合、短期間の加入期間が累積しますが、
いざ、失業保険を申請となった場合、いつの離職票が必要ですか?
失業保険を申請するとなったときに、過去の勤め先に申請するのでしょうか?
過去半年の給料実績が必要と記憶しているのですが、実際細切れの勤務の場合どうなるか、わかりません。
また、体調不良で退職した場合は、半年の加入期間で支給されますか?認定はどのようにされますか?診断書が必要ですか?
尚、2012年6月まで受給してました。

ご教示宜しくお願いいたします。
>尚、2012年6月まで受給してました。

何を受給していたのでしょうか?


派遣の仕事でも雇用保険に加入していないと離職票は発行できませんよ。

短期の仕事だと雇用保険には加入しないこともあります。




補足について

自己都合退社の場合、失業給付の申請条件は
直近の2年間の間に11日以上勤務した月が合算で12カ月以上あることです。

あなたは一度失業給付を申請していますから、
この2年間での加入期間は12カ月ありませんよね。

よって、失業給付の申請はできません。
失業保険について

失業手当を貰うには
書類は何が必要ですか?
辞めた会社からもらうのは離職証以外に何かありますか?
↓10日以内に手続をして何故1週間で送られてくるのでしょうか?
計算が合いませんね。

離職票は通常は2週間程度はかかりますよ。それを過ぎれば会社に確認してみてください。
ただ、早くやってくれる会社もありますのでその場合は4~5日で到着する場合もあります。
以下に必要なものを貼っておきます。
1.雇用保険被保険者離職票(1-2) 2.雇用保険被保険者証 3.印鑑 4.写真2枚(上半身3cm×2.5cm)*カラー、白黒OK
5.普通預金通帳またはカード(郵便局もOK) 6.免許証、パスポート、等の写真つきの本人を確認できるもの。
ハローワークに持っていくものに不備などがあると時間がかかりますので事前に確認しておきましょう。
注)雇用保険被保険者証は離職票に番号記載があれば必要ありません。
関連する情報

一覧

ホーム