失業保険について教えてください。
・退職から26日後の4/26に離職票を受け取りました。
・その間にハローワークを通さず、何件か面接を受けました。
・そのうちの1件に内定をいただきました。
・その契約手続きは5/9です。
・入社は今月末です。


給料日が来月再来月になってしまうので、なんとか失業保険を受け取りたいのですが、
可能でしょうか?



どなたか教えてください。
失業保険の手続きはしてますか?
まだなら早くしておかなければ話にならないですが…。
まだ内定だけなら云わなければ問題ないです、先が
どんな事でダメになるかも知れないですからね。契約書を書いてても身体検査やお互いの事情も変わる事もありますし。
最近では条件や報酬も聞いて入った話とは違い、思ってたのと全然違う場合も有りで失業保険と変わらないので他を探す事にした人もいますからね。
バイトなどは届けずどちらも貰えるように職安に行く日だけ休むのを協力する事業所も有りで面接に行く人も多いみたいです。
取り合えずは生活が出来る給料が貰えるようになってからでいいんではないですか?
補足見ました
まだ探しているという事で云わなくてもいいですよ、本当に安定した時に云いましょう。
面接も月一度だし支払いは振込みなので銀行口座を書くだけです。
失業保険について質問です。
高校卒業後に就職し、6年間(今年7年目)勤めた会社を退職するつもりでいます。理由は妊娠したからです。
事務職やOLではなくアクティブ系の仕事の為、中には妊娠中も働いている人はいますが、私は初産なので不安もあり
体調やお腹の中にいる赤ちゃんの事も考え退職を決めました。
保険は入社してからずっと同じ社会保険にはいっています。旦那とは別の保険です。
妊娠を理由に退職した場合、①失業保険はもえるのでしょうか?
②失業保険は→雇用保険をかけた期間をさかのぼって半年?1年?の給料の金額で支給さらる金額がかわるってくると理解していますが、いいのでしょうか?
または、③会社から出産手当金をもらえるのであらばそれまで待って退職したほうが賢いですか?(出産手当金もいまいちなんなのかわかりません)
④出産手当金をもらった後に失業保険の手続きも可能なのでしょうか?
⑤失業保険の手続きも含め、保険や年金の切り替えを役所にしに行く時に手続きに必要な証明書など、会社からもらっておいたほうがいいものがあれば教えてください。
⑥退職後は会社と連絡を取ったり、出来るだけやり取りはせずにきれいサッパリ辞めたいと思っているので、その為にも退職時にもらっとくべき証明書一式などあれば教えてください。

①~⑥を難しい単語なしに説明していただけるとありがたいです。
わからないことばかりで申し訳ありませんが、回答宜しくお願い致します。
①出産後働ける状態になった時点で再就職の意思があれば受給できます。(受給期間の延長を申請しておく)
②基本手当日額は退職前6ヶ月の賃金が基礎になって計算されます。但し産休期間は除きます。
③出産手当金は健康保険からで会社を妊娠、出産等で休んだため給与が支給されないときに支給されます。前日までに継続して1年以上被保険者であれば退職の際に出産手当金を受けていれば期間満了まで引き続き受けることができます。(退職日から出産日までの期間が42日以内が条件)
④可能です。
⑤離職票、健康保険資格喪失証明または退職証明書
⑥上記書類のほか源泉徴収票
失業給付金?失業保険?についてです。
一週間前に認定日があり初めてお金が振込まれました。9日分振込みされ、残日数が81日です。

ここで質問なんですが3週間後に控える次の認定日前に内定を頂けた場合、再就職手当の申請は出来ると思いますが、内定の日までの日額はもらえないのですか?
今本当にお金がぎりぎりで採用されても初給料をもらうまで生活出来ないのです。わかる方いますか?
残念ながらお役所仕事ですので、本来取り決められた支給日以外に例外的に支払われることはありません。
※それをしてしまうと全国数万人以上の人間に対して個別の処理が必要になってしまうため。

支給日を変えることはできませんので、家族や友人からお金を借りるか、キャッシュカード等で一時的にお金を借りて支給日が来たら返済する。またはゲームやDVD、家具など売ってもいいものを売りさばいてお金を作るか。それくらいの対応しかありません。

※就職が決まるならば、会社側に「実家の都合なのですが〇月〇日以降に入社させて頂くことは可能でしょうか?」とでも聞くといいです。国の仕事を変えることはできませんが、会社の入社時期をずらすことはできます。支給日の翌日以降でなんとか調整できないか相談してみてください。

★今は不景気なので、会社側に金銭的に厳しいことを打ち明けてみるのも一つの手です。場合によっては一時的に給料の先払いという形で対処してくれることもありますし、会社が提供するローンで対応してくれることもあります。(運が良ければ相談した相手が個人のポケットマネーを貸してくれるかもしれません)
失業保険について。
失業保険の受給しています。2回目の受給後、すぐに腰を痛め、医師から1ヶ月以上の安静といわれました。

この間、就職活動ができないので、3回目の失業保険、
貰えないのは、わかるのですが。この場合、他の手当になるのか、延期になるのか。




ハローワークには、連絡しょうと思います。その際、書類「診断書」を出すのか、完治してからでもいいのですか。

詳しく教えてください。
1箇月以上の安静ですか。
そうですね・・それならば、一度安定所に連絡して指示を仰いだ方がよいとは思いますが、2通りほど方法が考えられます。
1つ目は傷病手当(社保等から出る傷病手当金とは別物です)として受給を続ける。
(当然残日数は減ります。通常の認定日に行くわけではなく、安定所にある必要な書類に医者の証明を貰って提出する必要があります。提出する日は安定所で指示されます。
安静ということであれば外出は難しいですか?ならば、どなたかに委任状と受給資格者証等をたくして安定所に行き説明を聞いてもらった方がよいですね。

もう1つの方法は、ある程度長引く場合で、傷病手当としてもらわず、残りの受給期間を(残日数)を延長し、働けるようになった時点で安定所へ行き、受給再開。
この場合も、安定所にある延長の書類に医者の証明を書いてもらう必要があります。また、働けない期間が30日以上経過してからしか手続きできないので(この間に延長申請書を安定所で貰っておき、申請期間に入ったら医者に証明をもらう)通常の診断書を今すぐもらうのはちょっと待ったほうが良いかもしれません。(安定所に聞いてからにしたほうがよいですよ・・)

いずれにしてもとりあえずは電話で聞いた方がよいでしょう。
ただ、その場合、本人確認ができませんから一般論しか話しはされない(できない)でしょうから、注意してください。

お大事になさってくださいね。
早くお元気になられますよう・・

ご参考になさってください。
既往症を隠して再就職
SLEの既往症を持ってます、かれこれ20年になりますが、ここ10年以上は二カ月に一度検査と薬を貰いに行ってます。
現在失業中で、病気の事をつたえてきた企業はすべて落ちてます。
失業保険ももう終わりに近づいてまして、大変困ってます。
ココで一社内定を貰いましたが、健康診断書の提出を求められてます。
隠して仕事をすべきか悩んでます。
多分、申告しなければ健康診断書はすんなり良好の状態でOkだと思います。
因みに仕事はパートです。
同じような病気を持つ方にアドバイスいただければと思うます。よろしくお願いします。
言う必要はないですよ。

私は現在、派遣事務で働いていますが、過去に体調不良(SLEではなないです)で退職しました。
就いていた職はサービス業でした。
何年も前の事で体調に全く問題ないと何度説明しても受かりませんでした。
生活に支障がないので一切話さない事にしました。

仕事をしていくうえで支障がなければ、伝える必要はないです。
診断書も通常範囲の検査ならまずSLEだとは分かりませんし。

今後もし、体調が不安定になり検査等に時間が割かれるようになった場合、
「原因不明なんですがちょっと体調が悪くて病院に行ってるんです」
と言えばいいと思います。

私の症状は軽い方ですが、信頼できる上司と同僚には一応伝えてあります。
代わりのいない業務のなので、支障が出るとご迷惑をおかけするので。
話した時はびっくりされました。
私が元気に社内を走り回っているの普段から見ているので^^;
理解してくださり、何かあればフォーローすると言われました。

話すことは非常に勇気がいりますし、リスクも高いのでオススメは出来ませんが信頼できる方が出来たらお話すればいいかと思います。
待機なしで失業保険もらえますか?派遣で働いて10ヶ月です。4月末から2ヶ月の契約更新だったのですが
5月中旬体調を崩し完治するまで(1週間ほど)出勤できないと伝えると辞めることを勧められました。
私の場合、今は回復しすぐに働ける状態です。派遣会社からは1週間連絡なしです。以前に、1ヶ月経っても派遣元で仕事が決まらなければ半年間保険払っていると待機期間なしで、失業保険もらえると聞いたのですが。。詳しい方教えてください。
半年払っただけではもらえません。
待機期間無しって、誰が言ったのかしら?
騙されていますよ。
待機期間無しの理由を知ってますか?
会社のリストラ、倒産など。
自己都合なら、3ヶ月ですね。
派遣先で雇用保険払ってるのかな?
払ってなかったら完全にもらえませんね。
関連する情報

一覧

ホーム