仕事していますか?
不妊治療中の方、仕事していますか?専業主婦ですか?パートですか?
私は昨年結婚し、4月から不妊治療を始めた専業主婦です。
失業保険も今月までなので、仕事をしようと思っています。
働きに出ると月経周期も毎月違うので、休みを急にいただけるなんて職場はそうないと思います。仕事をしている方、職場には治療をしていることを話していますか?また急に休みをいただけている方はいらっしゃいますか?
パートでも面接時に治療をしている事をはなしていた方がいいのでしょうか?とても悩んでいます。職場に迷惑はかけたくないと思いつつも、治療も毎月きちんとしたいなんて、わがままですよね。そんなに社会は甘くない><
結婚前、正社員で働いていたので、急に休みも取れるなんて事はなく、シフトも決まっていますし、残業もあり、休むと他社員に迷惑がかかってしまうということも十分分かっています。
パートでも治療を理解してもらい、協力してもらえる職場はないのでしょうか?難しいですよね。ぜひ皆さんがどのような職場で働いているか教えてください、また助言よろしくお願いします!!
不妊治療中の方、仕事していますか?専業主婦ですか?パートですか?
私は昨年結婚し、4月から不妊治療を始めた専業主婦です。
失業保険も今月までなので、仕事をしようと思っています。
働きに出ると月経周期も毎月違うので、休みを急にいただけるなんて職場はそうないと思います。仕事をしている方、職場には治療をしていることを話していますか?また急に休みをいただけている方はいらっしゃいますか?
パートでも面接時に治療をしている事をはなしていた方がいいのでしょうか?とても悩んでいます。職場に迷惑はかけたくないと思いつつも、治療も毎月きちんとしたいなんて、わがままですよね。そんなに社会は甘くない><
結婚前、正社員で働いていたので、急に休みも取れるなんて事はなく、シフトも決まっていますし、残業もあり、休むと他社員に迷惑がかかってしまうということも十分分かっています。
パートでも治療を理解してもらい、協力してもらえる職場はないのでしょうか?難しいですよね。ぜひ皆さんがどのような職場で働いているか教えてください、また助言よろしくお願いします!!
私も体外やりながらパートしています。
少し前までは昼12~16、18~20時と2つ仕事かけもちしてました。
遠方の病院に通ってるので(片道車で2時間)、通院の日はAM6に家を出て昼前には帰宅して、ひといきついたらPMから仕事に行く、って感じで、けっこう大変でしたが、休みをもらわなくて済んだので、気持ち的には楽でした。あと、病院がAM8からみてもらえてしかも土日もみてもらえるとこだったので、とっても助かっています。
最近ではパートが10~15、17~20時の時間に変更になったのですが、その分昼の仕事が週3日のみになったので、昼の仕事が休みの日に通院したり、土日に通院しています。どうしても仕事の日に採卵または移植だったりすると、そうゆうときはパートお休みもらっています。職場の人には誰にも治療のことは言ってません。
今からお仕事をされるのであれば、あまりキッチキチにならない程度に、週の真ん中にお休みあるとこか、昼からの仕事にされることをおすすめします。気兼ねなく通院したいですからね。
少し前までは昼12~16、18~20時と2つ仕事かけもちしてました。
遠方の病院に通ってるので(片道車で2時間)、通院の日はAM6に家を出て昼前には帰宅して、ひといきついたらPMから仕事に行く、って感じで、けっこう大変でしたが、休みをもらわなくて済んだので、気持ち的には楽でした。あと、病院がAM8からみてもらえてしかも土日もみてもらえるとこだったので、とっても助かっています。
最近ではパートが10~15、17~20時の時間に変更になったのですが、その分昼の仕事が週3日のみになったので、昼の仕事が休みの日に通院したり、土日に通院しています。どうしても仕事の日に採卵または移植だったりすると、そうゆうときはパートお休みもらっています。職場の人には誰にも治療のことは言ってません。
今からお仕事をされるのであれば、あまりキッチキチにならない程度に、週の真ん中にお休みあるとこか、昼からの仕事にされることをおすすめします。気兼ねなく通院したいですからね。
失業保険の不正受給 通報について
教えて下さい。
経営者がタイムカードや給料明細等の証拠になるような物は作らず、従業員
に不正受給をさせています。ハローワークは確実な証拠がないと動けないと
言っていましたが、どのような物が証拠として認めらるんでしょうか?
今の所・・・お店の住所・電話番号・勤務時間・従業員が勤務し始めた日に
ち・数名のお客さんの名前は分かっています。
教えて下さい。
経営者がタイムカードや給料明細等の証拠になるような物は作らず、従業員
に不正受給をさせています。ハローワークは確実な証拠がないと動けないと
言っていましたが、どのような物が証拠として認めらるんでしょうか?
今の所・・・お店の住所・電話番号・勤務時間・従業員が勤務し始めた日に
ち・数名のお客さんの名前は分かっています。
ハローワークが動かなければ
都道府県の労働局にある総合労働相談コーナーへ行き
相談員に手持ちの資料をもってお話ししてください。
どうせならば、ハローワークの窓口担当者に
「あなたの名前を添えて労働局にいきます・・・じゃね~」と
言ってやってくださいw
都道府県の労働局にある総合労働相談コーナーへ行き
相談員に手持ちの資料をもってお話ししてください。
どうせならば、ハローワークの窓口担当者に
「あなたの名前を添えて労働局にいきます・・・じゃね~」と
言ってやってくださいw
扶養と失業保険
退職してしばらく専業主婦になるものです。
失業保険の受給が終わるまでには、パート職を探すつもりです。(夫の扶養に入れる金額の範囲で)
退職後、失業保険の受給を申請します。
申請後、3ヶ月待機期間。
その後90日受給できると聞きました。
①失業保険の受給中は夫の扶養に入れないと聞きましたが、待機期間中は入れますか?
②退職後、扶養に入る手続きをし、3ヵ月後、扶養を外れる手続きをし、その90日後、また扶養に入る・・・
このような手順を踏まないといけないのでしょうか?
③扶養に入れるのは、配偶者の年収が130万未満である事が条件ですが、なぜ失業保険を受給している間は扶養に入れないのですか?
たった90日しか頂けないのですから、その後働いて得る給料と受給した保険料が、合計で年収130万を超えないようにすれば、受給中も扶養に入ってOKなのでは?と思うのですが・・・
④年収130未満の予定で扶養に入っておいて、最終的に130万を超えてしまった場合、免除されていた保険料や年金は払わなくてはならないのですか?
その場合は1円でも超えたら、1年分払うのですか?
分かる部分だけで結構です。
宜しくお願い致します。
退職してしばらく専業主婦になるものです。
失業保険の受給が終わるまでには、パート職を探すつもりです。(夫の扶養に入れる金額の範囲で)
退職後、失業保険の受給を申請します。
申請後、3ヶ月待機期間。
その後90日受給できると聞きました。
①失業保険の受給中は夫の扶養に入れないと聞きましたが、待機期間中は入れますか?
②退職後、扶養に入る手続きをし、3ヵ月後、扶養を外れる手続きをし、その90日後、また扶養に入る・・・
このような手順を踏まないといけないのでしょうか?
③扶養に入れるのは、配偶者の年収が130万未満である事が条件ですが、なぜ失業保険を受給している間は扶養に入れないのですか?
たった90日しか頂けないのですから、その後働いて得る給料と受給した保険料が、合計で年収130万を超えないようにすれば、受給中も扶養に入ってOKなのでは?と思うのですが・・・
④年収130未満の予定で扶養に入っておいて、最終的に130万を超えてしまった場合、免除されていた保険料や年金は払わなくてはならないのですか?
その場合は1円でも超えたら、1年分払うのですか?
分かる部分だけで結構です。
宜しくお願い致します。
まず前提として社保の扶養は扶養者の所属する保険組合によって扶養の規定が異なります。
よくネットなどで聞く130万未満というのは一般的に言ってということです。
その規定の130万というのは税金のように1月から12月までの合計を言うわけではありません。あくまで見込み額です。
つまりその見込み額はなにをもって判断するかなども組合ごとに違います。
多くの場合月額賃金を決めている場合や、失業手当の日額の上限を決めている場合が多いという事です。
単純に年間130万とだけ考えているから矛盾に感じるということです。
ということで
①②については一般的にはその通りです。ただし、もっと厳しい保険組合もたくさんありますので(給付制限中も加入できない場合もあります)必ず扶養者の会社で聞いてください。
③は上記のとおり130万未満という条件だけではありません。130万/12か月で108333円(月額)や130万/365日で3611円(日額)をこえないことを扶養の条件にしている場合が多いです。つまり雇用保険の日額が3612円以上の場合は扶養から外れなければならないということです。
④日額、月額、ともに1円でも超えたらその時点からダメだという場合もあれば、3か月平均が超えてはだめとか3か月連続でこえたらだめなど、それぞれ規定が異なります。基本は自主申告ですが、後から超えていることがわかったら遡及で調査が入って外されることも珍しくはありません。
補足について:給付制限というのは自己都合退職の時には3か月間の給付制限期間があるということです(手当の対象にならない期間)。
>という事は、その後扶養を復活するなら、残り4ヶ月で60万(勿論月額108333円を超えない)以内でパートをすれば良いという考えで合っていますか?
違いますよ。公務員なら共済組合の詳しい冊子やHPなどがあると思うので、ちゃんとご主人に言ってもらってくるなりしてもらってください。共済組合というのは独自に運営されている組織の総称ですので、ここで一般論を聞いてもあなたには当てはまらない可能性もあるんですよ。
収入の移動のあった時点からの見込み額なので、過去の収入は共済組合の扶養の資格には関係ありません。失業した時点から、あるいは再就職した時点からの見込み額が130万未満であること、月額賃金が108333円(おそらく3か月平均か連続となっているはずです)など細かい規定が決まっているはずです。
よくネットなどで聞く130万未満というのは一般的に言ってということです。
その規定の130万というのは税金のように1月から12月までの合計を言うわけではありません。あくまで見込み額です。
つまりその見込み額はなにをもって判断するかなども組合ごとに違います。
多くの場合月額賃金を決めている場合や、失業手当の日額の上限を決めている場合が多いという事です。
単純に年間130万とだけ考えているから矛盾に感じるということです。
ということで
①②については一般的にはその通りです。ただし、もっと厳しい保険組合もたくさんありますので(給付制限中も加入できない場合もあります)必ず扶養者の会社で聞いてください。
③は上記のとおり130万未満という条件だけではありません。130万/12か月で108333円(月額)や130万/365日で3611円(日額)をこえないことを扶養の条件にしている場合が多いです。つまり雇用保険の日額が3612円以上の場合は扶養から外れなければならないということです。
④日額、月額、ともに1円でも超えたらその時点からダメだという場合もあれば、3か月平均が超えてはだめとか3か月連続でこえたらだめなど、それぞれ規定が異なります。基本は自主申告ですが、後から超えていることがわかったら遡及で調査が入って外されることも珍しくはありません。
補足について:給付制限というのは自己都合退職の時には3か月間の給付制限期間があるということです(手当の対象にならない期間)。
>という事は、その後扶養を復活するなら、残り4ヶ月で60万(勿論月額108333円を超えない)以内でパートをすれば良いという考えで合っていますか?
違いますよ。公務員なら共済組合の詳しい冊子やHPなどがあると思うので、ちゃんとご主人に言ってもらってくるなりしてもらってください。共済組合というのは独自に運営されている組織の総称ですので、ここで一般論を聞いてもあなたには当てはまらない可能性もあるんですよ。
収入の移動のあった時点からの見込み額なので、過去の収入は共済組合の扶養の資格には関係ありません。失業した時点から、あるいは再就職した時点からの見込み額が130万未満であること、月額賃金が108333円(おそらく3か月平均か連続となっているはずです)など細かい規定が決まっているはずです。
去年12月で会社を退社しました。失業保険を支給期間中です。そんなときに退社した会社から年末調整の還付金が【給与】として3190円振り込まれていましたがこの所得税
の戻りは【給与】として振り込まれていますが所得を得た事になるのでしょうか?またこのまま失業保険のお金をもらった場合は失業保険の不正受給になるのでしょうか?
の戻りは【給与】として振り込まれていますが所得を得た事になるのでしょうか?またこのまま失業保険のお金をもらった場合は失業保険の不正受給になるのでしょうか?
>>【給与】として振り込まれていますが所得を得た事になるのでしょうか?
「所得」は昨年のものなので、今年の所得ではありません。
「所得を得た」のではなく、単に収入を得たのです。
もとは昨年の給与所得です。
>>このまま失業保険のお金をもらった場合は失業保険の不正受給に
>>なるのでしょうか?
失業前の収入が単に戻っただけなので、不正受給ではありません。
申告の必要もありません。
「所得」は昨年のものなので、今年の所得ではありません。
「所得を得た」のではなく、単に収入を得たのです。
もとは昨年の給与所得です。
>>このまま失業保険のお金をもらった場合は失業保険の不正受給に
>>なるのでしょうか?
失業前の収入が単に戻っただけなので、不正受給ではありません。
申告の必要もありません。
失業保険受給の対象外となるケースとして、制度の目的が「仕事を探すことだけに専念するため」「結婚の場合、退職して専業主婦になるのであれば「就職の意思がない」とみなされ給付されません。」とされていますが、退職をきっかけに結婚を考え、結婚相談所に登録して結婚の相手を探しています。
この場合、失業保険の不正受給となるのでしょうか? もちろん認定日までには求職活動の意志をみせるため職安には行っています。
この場合、失業保険の不正受給となるのでしょうか? もちろん認定日までには求職活動の意志をみせるため職安には行っています。
受給が終わった後、働いているかどうか(又は求職しているかどうか)が不正受給かどうかの境目じゃないですか?
調査が入るのって受給後が多いし。
結婚しても、少しの間働いたら。
調査が入るのって受給後が多いし。
結婚しても、少しの間働いたら。
関連する情報