扶養について教えてください。
現在、
国民健康保険
┌父(自営・64歳・収入はほとんど無い)
├母(パート・55歳・収入は月7万ほど)
├私(専業主婦・今年から月11万ほどの配達の仕事・来春から+パートに出│ る予定)
├祖父
└祖母
健康保険
┌夫(会社員・収入月20万ほど)
└子(1歳)
ということになっています。
私は失業保険をまだもらってない(出産のため)ので、
夫の扶養には入れませんでした。
全員同居です。
これを、なんとか整理できないのでしょうか?
年寄りをたくさん抱えて将来不安です。。。
無知ですみません。
現在、
国民健康保険
┌父(自営・64歳・収入はほとんど無い)
├母(パート・55歳・収入は月7万ほど)
├私(専業主婦・今年から月11万ほどの配達の仕事・来春から+パートに出│ る予定)
├祖父
└祖母
健康保険
┌夫(会社員・収入月20万ほど)
└子(1歳)
ということになっています。
私は失業保険をまだもらってない(出産のため)ので、
夫の扶養には入れませんでした。
全員同居です。
これを、なんとか整理できないのでしょうか?
年寄りをたくさん抱えて将来不安です。。。
無知ですみません。
年金額にもよりますが、祖父母と父母を“扶養”にすればいいのでは?
同居していて年収180万円以内(60歳以上の場合。60歳未満は130万円)ならできますよ。
所得額によっては税金の扶養親族にも。税金が大幅に減るのに……。
同居していて年収180万円以内(60歳以上の場合。60歳未満は130万円)ならできますよ。
所得額によっては税金の扶養親族にも。税金が大幅に減るのに……。
今月いっぱいで退職するのですが、失業保険はいつからもらえるのでしょうか?自己都合です。
あと失業保険をもらうために何の書類が必要でしょうか?会社が勝手にくれるのでしょうか?要求しないと出してくれない書類でしょうか?
無知すぎてすみません。
よろしくお願いします
あと失業保険をもらうために何の書類が必要でしょうか?会社が勝手にくれるのでしょうか?要求しないと出してくれない書類でしょうか?
無知すぎてすみません。
よろしくお願いします
自己都合の場合は準備期間が一週間その後三ヶ月、会社都合の場合は一ヶ月。
なお会社が離職票を発行してくれるので、ハローワークに持参する。
勿論その間と失業保険受給中は就職が決定したら打ち切りになりますし、また職探しをしてないと打ち切りになります。
今のこの時期、仕事はなかなか無いと思いますが、頑張って下さい。
なお会社が離職票を発行してくれるので、ハローワークに持参する。
勿論その間と失業保険受給中は就職が決定したら打ち切りになりますし、また職探しをしてないと打ち切りになります。
今のこの時期、仕事はなかなか無いと思いますが、頑張って下さい。
現在の会社で5年間勤務し60歳になるので定年退職をして、特に会社を設立せずに自営でコンサルタントをしようと思っています。
この場合失業保険をもらうことは出来るでしょうか?
この場合失業保険をもらうことは出来るでしょうか?
失業保険というのは、職に就こうとしても、外的要因(雇ってくれないとか)で職に就けない人がもらえるものです。
自営でコンサルタントを行う準備をした時点で、企業とまでは言いませんがフリーランスの準備になるので、
失業保険はもらえないと考える方が妥当です。
線引きはグレーだと思いますが。
自営でコンサルタントを行う準備をした時点で、企業とまでは言いませんがフリーランスの準備になるので、
失業保険はもらえないと考える方が妥当です。
線引きはグレーだと思いますが。
結婚2年目の29歳の主婦です。来月に義理の妹(主人の妹29歳)が式は挙げませんが結婚します。そこで御祝儀についてお尋ねしたいのですが・・・
恥ずかしながら・・・主人(35)が昨年の秋から失業中で失業保険+主人の実家(小さい会社ながら自営)からお金を借りて生活している身です。いつどうなるか分からないので私は一応バイトしていますが。
この様な立場の場合でも少ないながらでも御祝儀を贈るべきでしょうか?
私達が結婚した時は旦那(長男)の兄弟姉妹(旦那入れて2つずつ違いの4人兄妹)からは特に何も頂かなかったのですが・・・
主人に相談したら『あげるなら俺が就職決まってからあげればいい』と言っていましたが先延ばししたところで額が大幅に増えるわけでもないので悩んでいます。
ちなみに主人の兄弟姉妹とは不仲ほどではないと思いますが殆ど顔も合わせる事もなく、付き合いもほとんどないです。
アドバイスお願いします。
恥ずかしながら・・・主人(35)が昨年の秋から失業中で失業保険+主人の実家(小さい会社ながら自営)からお金を借りて生活している身です。いつどうなるか分からないので私は一応バイトしていますが。
この様な立場の場合でも少ないながらでも御祝儀を贈るべきでしょうか?
私達が結婚した時は旦那(長男)の兄弟姉妹(旦那入れて2つずつ違いの4人兄妹)からは特に何も頂かなかったのですが・・・
主人に相談したら『あげるなら俺が就職決まってからあげればいい』と言っていましたが先延ばししたところで額が大幅に増えるわけでもないので悩んでいます。
ちなみに主人の兄弟姉妹とは不仲ほどではないと思いますが殆ど顔も合わせる事もなく、付き合いもほとんどないです。
アドバイスお願いします。
旦那さんは就職が決まってからと言いますが、一応お祝い事なのでその時にわたした方が良いと思います。
あなたが結婚した時にお祝いを頂いてないということですが、旦那さんは長男で兄になるわけですから金額に関わらず渡すのが通常だと思います。(下の兄弟はお兄さんにお祝いを期待していたりすることもありますので。)
ただ失業中ということなので、金額的には、きちんと事情を説明して少ない金額で良いですね。
他人の結婚なら気がひけますが、身内なので事情は理解してもらえると思いますよ?
お金で1万円くらいを包んで、事情を説明し経済状況が回復した時に再び渡すか、子どもさんが生まれる時に以前あまり渡せなかったからと多めに包んでもよいと思います。
失業を兄弟に言うのは嫌かもしれませんが、兄弟だからこそきちんと伝えておくべきです。
後からお祝い貰えなかったとか金額が少なかったとか、もめるのはさらに嫌ですからね。
あなたが結婚した時にお祝いを頂いてないということですが、旦那さんは長男で兄になるわけですから金額に関わらず渡すのが通常だと思います。(下の兄弟はお兄さんにお祝いを期待していたりすることもありますので。)
ただ失業中ということなので、金額的には、きちんと事情を説明して少ない金額で良いですね。
他人の結婚なら気がひけますが、身内なので事情は理解してもらえると思いますよ?
お金で1万円くらいを包んで、事情を説明し経済状況が回復した時に再び渡すか、子どもさんが生まれる時に以前あまり渡せなかったからと多めに包んでもよいと思います。
失業を兄弟に言うのは嫌かもしれませんが、兄弟だからこそきちんと伝えておくべきです。
後からお祝い貰えなかったとか金額が少なかったとか、もめるのはさらに嫌ですからね。
失業保険についてです。長文ですm(__)m
私は6月30日付で現在の会社を退職いたします。試用期間ちょうど6ヶ月目です。
決定的退職理由は今月の給与支払いが遅れたためです。
今月分の給与の心配もしなくてはないし、会社にお金がなく経費の支払いもままならない状態で(借入、未払、家賃滞納…)将来的が見えないので退職を決めました。
それ以前にも辞めたい理由は多々ありました。
・12月中旬に入社してから、仕事とという仕事がない。(会社の売り上げにつながる仕事)
わたしが入社してから他社との取引は数えれるくらい少なく、しまいには売上金(前金制)を使ってしまい、先方に品物をいまだに納品していない。代表者の使い込みです。
・代表者の出勤は昼過ぎ。
・代表者の仕事に対するやる気が感じられない。
・明らかにやくざ関係の人が出入りしている。
・嘘の書類づくり。(多少なら上司の指示なので我慢しますが、内容がひどいです。)
・土曜日出勤
現在隔週で土曜出勤しているのですが、あきらかにその週は40時間ではないし、月に8時間は時間外です。(時間外分の給料はだせないからその分どこかで消化してと言われたが、私ではない事務員が消化したら嫌味を言われていた)
・仕事のやりにくさ。
私は経理事務なのですが、会社のお金を管理しているのは社長で、現在の現金残高が全くわからない。帳簿上現金が数100万あるはずなのにない。(経理は通帳と出された領収書から行っているので、間違えていないと思います。)
現在の会社はグループ会社としてほかに2社あるのですが(といっても代表者はそれぞれいて、でも兄弟、友達…。借入している以上グループ会社であるのは困るらしく、グループではないと言っている。)、そこの経理も給与もすべてやっている。
入社時にそのような話は聞いてないし、その分の手当ても出てるわけではない。
とあげればきりがないのですが、こういった理由の場合、自己都合でもハローワークに行って相談したら会社退職都合としてみなされるのでしょうか…。
私は6月30日付で現在の会社を退職いたします。試用期間ちょうど6ヶ月目です。
決定的退職理由は今月の給与支払いが遅れたためです。
今月分の給与の心配もしなくてはないし、会社にお金がなく経費の支払いもままならない状態で(借入、未払、家賃滞納…)将来的が見えないので退職を決めました。
それ以前にも辞めたい理由は多々ありました。
・12月中旬に入社してから、仕事とという仕事がない。(会社の売り上げにつながる仕事)
わたしが入社してから他社との取引は数えれるくらい少なく、しまいには売上金(前金制)を使ってしまい、先方に品物をいまだに納品していない。代表者の使い込みです。
・代表者の出勤は昼過ぎ。
・代表者の仕事に対するやる気が感じられない。
・明らかにやくざ関係の人が出入りしている。
・嘘の書類づくり。(多少なら上司の指示なので我慢しますが、内容がひどいです。)
・土曜日出勤
現在隔週で土曜出勤しているのですが、あきらかにその週は40時間ではないし、月に8時間は時間外です。(時間外分の給料はだせないからその分どこかで消化してと言われたが、私ではない事務員が消化したら嫌味を言われていた)
・仕事のやりにくさ。
私は経理事務なのですが、会社のお金を管理しているのは社長で、現在の現金残高が全くわからない。帳簿上現金が数100万あるはずなのにない。(経理は通帳と出された領収書から行っているので、間違えていないと思います。)
現在の会社はグループ会社としてほかに2社あるのですが(といっても代表者はそれぞれいて、でも兄弟、友達…。借入している以上グループ会社であるのは困るらしく、グループではないと言っている。)、そこの経理も給与もすべてやっている。
入社時にそのような話は聞いてないし、その分の手当ても出てるわけではない。
とあげればきりがないのですが、こういった理由の場合、自己都合でもハローワークに行って相談したら会社退職都合としてみなされるのでしょうか…。
雇用保険ですので、退職理由に関係すると思われるものは、
①決定的退職理由は今月の給与支払いが遅れたためです。
②土曜日出勤
の2点だと思われます。
賃金の遅配ですが、5日遅れくらいはないことではありません。(本当は社員さんからしたら大問題ですが、待って待てないほどの遅れでもないと言えるかも知れません)
しかし賃金の遅配が今後も続く様では、貴方の生活が成り立たなくなりますので、この6月30日の退職までの分のお給料をきちんと期日通りに払って頂けるかどうかでしょう。
次に、時間外手当、残業代等の事ですが、もしハロワで説明を求められたり証拠が必要な場合に、出勤時間のチェックがあります。
本当になら他の言い分が正しいかどうかの確認のためですので、出勤票のコピーをして置かれた方が良いかと思います。
ハロワの担当者が、離職票に記入されている『離職理由』について、これでよいですかと確認をして下さいますので、
①②の詳細を資料を元に説明をして見られたら良いです。
担当者の判断になりますが、認められれば会社都合になる場合もありますので、じぜんい準備をして辞めましょう。
①決定的退職理由は今月の給与支払いが遅れたためです。
②土曜日出勤
の2点だと思われます。
賃金の遅配ですが、5日遅れくらいはないことではありません。(本当は社員さんからしたら大問題ですが、待って待てないほどの遅れでもないと言えるかも知れません)
しかし賃金の遅配が今後も続く様では、貴方の生活が成り立たなくなりますので、この6月30日の退職までの分のお給料をきちんと期日通りに払って頂けるかどうかでしょう。
次に、時間外手当、残業代等の事ですが、もしハロワで説明を求められたり証拠が必要な場合に、出勤時間のチェックがあります。
本当になら他の言い分が正しいかどうかの確認のためですので、出勤票のコピーをして置かれた方が良いかと思います。
ハロワの担当者が、離職票に記入されている『離職理由』について、これでよいですかと確認をして下さいますので、
①②の詳細を資料を元に説明をして見られたら良いです。
担当者の判断になりますが、認められれば会社都合になる場合もありますので、じぜんい準備をして辞めましょう。
関連する情報