この場合の失業保険給付は?
失業給付についてお聞きします。
この場合どうなるか、教えて下さい。
①去年10月に自己都合で退職。
②ハローワークで求職票を出し退職日翌日から就職活動。(就職が見つかると思っていたため失業給付手続きせず)
③今年5月、貯蓄が底を尽いてらちがあかなくなり失業給付手続きを予定。
この場合、まず失業給付手続きが可能なのか?それとやはり給付まで3ヶ月かかるのか?
宜しくお願いします。
失業給付についてお聞きします。
この場合どうなるか、教えて下さい。
①去年10月に自己都合で退職。
②ハローワークで求職票を出し退職日翌日から就職活動。(就職が見つかると思っていたため失業給付手続きせず)
③今年5月、貯蓄が底を尽いてらちがあかなくなり失業給付手続きを予定。
この場合、まず失業給付手続きが可能なのか?それとやはり給付まで3ヶ月かかるのか?
宜しくお願いします。
一刻も早く受給手続をしてください
申請した日から7日+3ヶ月間は待機ですが
7日以降は規定内のバイトは申告すれば可能ですし
受給前に再就職した場合でも再就職手当などを受けられる可能性はあります
調べもせず、放置するのが良くなかったですね
申請した日から7日+3ヶ月間は待機ですが
7日以降は規定内のバイトは申告すれば可能ですし
受給前に再就職した場合でも再就職手当などを受けられる可能性はあります
調べもせず、放置するのが良くなかったですね
失業保険がもらえるか知りたいです。
勤続約10年の会社で契約社員をしています。(フルタイム勤務です)
2013年4月?傷病手当をもらい休職
2013年9月?産休、育休
切迫流、早産で産休
よりもかなり前からお休みをもらってます。
今年10月もしくは、来年4月に復帰予定(保育園にあたり次第)なんですが、主人の仕事の関係でもしかしたら私は退職しなければいけないかもしれません。
復帰して数ヶ月働いて退職なのか、このまま退職なのかはまだ未定なのですが、失業保険はもらえるのでしょうか?
失業保険について無知なので全くわからず…教えていただきたいです!
勤続約10年の会社で契約社員をしています。(フルタイム勤務です)
2013年4月?傷病手当をもらい休職
2013年9月?産休、育休
切迫流、早産で産休
よりもかなり前からお休みをもらってます。
今年10月もしくは、来年4月に復帰予定(保育園にあたり次第)なんですが、主人の仕事の関係でもしかしたら私は退職しなければいけないかもしれません。
復帰して数ヶ月働いて退職なのか、このまま退職なのかはまだ未定なのですが、失業保険はもらえるのでしょうか?
失業保険について無知なので全くわからず…教えていただきたいです!
基本的な受給資格条件はご存じですね?
ご承知のように、離職日以前2年間の被保険者期間が12ヶ月以上あることが必要ですが、傷病・出産・育児のため30日以上連続で賃金を受けられなかった期間があるときは、その期間を「2年」にプラスすることができます。
つまり、原則としては、離職日の2年前の日以降の被保険者期間の数を数えるわけですが、例外として「2年+傷病・出産・育児のため賃金を受けられなかった日数」の日以降からの被保険者期間を数えるのです。
ただし、最大でも離職日の4年前の日が限度です。
ご承知のように、離職日以前2年間の被保険者期間が12ヶ月以上あることが必要ですが、傷病・出産・育児のため30日以上連続で賃金を受けられなかった期間があるときは、その期間を「2年」にプラスすることができます。
つまり、原則としては、離職日の2年前の日以降の被保険者期間の数を数えるわけですが、例外として「2年+傷病・出産・育児のため賃金を受けられなかった日数」の日以降からの被保険者期間を数えるのです。
ただし、最大でも離職日の4年前の日が限度です。
失業保険について
待機7日間に バイトをしていること を申告せず
受給した場合
不正受給に なりますか
月に1回の 認定日には
週 20時間以内の バイトを していることは 申告 してます
待機7日間に バイトをしていること を申告せず
受給した場合
不正受給に なりますか
月に1回の 認定日には
週 20時間以内の バイトを していることは 申告 してます
立派な不正受給ですね。待期期間7日間は絶対に完成しなければなりません。
本来受給資格を得られないにもかかわらず受給していることになります。
早めに正直に申告をして小さく収めるか、それともビクビクして暮らすかはあなたの選択です。
発覚すれば代償は大きいですよ。
本来受給資格を得られないにもかかわらず受給していることになります。
早めに正直に申告をして小さく収めるか、それともビクビクして暮らすかはあなたの選択です。
発覚すれば代償は大きいですよ。
失業保険について質問です。
現在大学4年生で就職が決まり今月(1月)いっぱいでバイトを辞めることになりました。
今のバイトは社会保険、雇用保険がついており、失業保険を貰いたいのですがま辞めてから離職届を貰いハローワーク手続きをすればいいのでしょうか?有給休暇が約20日あるのですが消化しなければ離職届をもらえないですよね?
2月20日に辞めたことになると、失業保険はいつ貰えるのでしょうか?次の仕事が始まるのは卒業してからなので4月です。
失業保険受給中に就職内定が決まると祝い金?を貰えると聞いたのですが、こういうことに関しては全くの無知でまずは何をすべきかを教えてください。補足すべきことがあるのならします。よろしくお願いします( ..)φ
現在大学4年生で就職が決まり今月(1月)いっぱいでバイトを辞めることになりました。
今のバイトは社会保険、雇用保険がついており、失業保険を貰いたいのですがま辞めてから離職届を貰いハローワーク手続きをすればいいのでしょうか?有給休暇が約20日あるのですが消化しなければ離職届をもらえないですよね?
2月20日に辞めたことになると、失業保険はいつ貰えるのでしょうか?次の仕事が始まるのは卒業してからなので4月です。
失業保険受給中に就職内定が決まると祝い金?を貰えると聞いたのですが、こういうことに関しては全くの無知でまずは何をすべきかを教えてください。補足すべきことがあるのならします。よろしくお願いします( ..)φ
雇用保険はどのくらいかけていたのか、自己都合で辞めた場合、ハローハークに手続きに行っても、3カ月は、待機期間で、あくまでも仕事を探している人が対象だから難しいかも
会社都合か任期満了ならすぐに手当てがでますがあくまで仕事が決まってない
1カ月に2かい以上就職活動の証明が必要です
上手くやれば貰えるかもでも、不正がばれると罰金とられますよ
ハローハークになにげに電話で質問してみて
会社都合か任期満了ならすぐに手当てがでますがあくまで仕事が決まってない
1カ月に2かい以上就職活動の証明が必要です
上手くやれば貰えるかもでも、不正がばれると罰金とられますよ
ハローハークになにげに電話で質問してみて
関連する情報