失業保険について教えてください。

今の会社には二年以上勤めていますが、先月病気療養のため休職しました。(正確には、一月いっぱいがただの欠勤、二月頭の数日が休職という扱いになってい
ます)
傷病手当を申請中なので、一月+二月頭分は支払われる予定ですが、復職後、一ヶ月程度勤務し退職した場合、失業保険は対象になるのでしょうか?
欠勤、休職前が通常通りの勤務であれば
受給資格はあるかと思います。

離職日より11日以上ある月が12か月あればいいので
その程度の欠勤、休職は問題ありません。
失業保険の最終対象日
失業保険を受給していましたがもう1回で受給が終了します。
最終受給日が失業保険受給対象日にあたるのでしょうか。
違う場合最終受給対象日はいつになるのですか

また、もし最終受給日にバイトをしても申請するのですか
受給日ではなくて、認定日が基準ではないでしょうか。
受給日とはお金の受取日ですよね。
最終認定日にバイトをしたのなら申請要です。
精神障害者の失業保険
うつ病で、精神障害者手帳2級を持ってます。仕事をパワハラで辞める事になり、ハローワークに行ったところ、300日の給付と言われました。分からない事だらけなのでお願いします。
医師からは就労許可はもらっているので、正直生活のためすぐにでも働いて、再就職手当?をもらいたいのですが、早く決まれば残りの残日数分もらえるのですか?日額4884円です。残日数の上限ってあるんですか?
再就職は、60%の力で働く気持ちでいますので、週4日位のパートで頑張ろうと思います。
しおりを読んでもさっぱり理解できないので、どなたかアドバイスお願いします。
残日数の三分一残っていれば日額の六割が出るはずです。今は企業は資格や学歴や即戦力ばかり求めてますから就職はかなり厳しいのが現実です。お祈りの手紙ばかり返信または何も連絡無い非常識な会社も多々あります。ふざけてる世の中ですよ。
毎回繰り返し質問をして申し訳ありますん。地方に住む33歳無職男性です失業保険も無くお金が無くて食うのにも困っています。こんなときはどうしたら良いと思いますか??
求人誌等を 見て自分が出来そうな仕事(アルバイト)に応募するのがいいんでしょうか??家にいるとお金を使いませんが、家で求人誌を眺めていても一銭にもなりません。めぼしい求人があったら片っ端から電話しまくるべきでしょうか?貯金は減る一方で残り僅かです。皆様の知恵をお願いします。
お部屋に篭っていたらお金を使わないなんて嘘です。
お腹が空いたら何か食べるでしょう、洗濯やお風呂に水を使うでしょう、夜になれば電気点けるでしょう。
生きている以上、どんな形であれお金は使っていますよ。


食うにも困るなら、アルバイトだとか正社員だとか我が儘言ってる場合ではないですよね?
まず収入、衣食住の水準維持が必要ですよね?


答えは質問者様の文章にある通りです。
応募して下さい。
知恵やアドバイスを求めているというより、背中を突き飛ばして欲しいのかな、と解釈しました。
違っていたら申し訳ございません。
が、正直、この質問に関しては他に回答できる言葉が思いつきませんでした。
重ねてお詫び申し上げます。
再就職支援手当について
失業保険給付中に派遣で仕事が決まり、ハローワークで、再就職支援手当支給の申請をしてくださいと言われました。

最初は1ヶ月でその後3ヶ月更新で1年後に抵触日がある契約なんですが、もちろん最初の1ヶ月で終わる可能性もあります。その場合は、申請書提出期限内に契約更新の確認が済んでいるので、支援手当が受給できるかどうかわかりません。

ひとつ気になるのは、この再就職支援手当について、ハローワークの紹介の仕事で就職した際は、その就職先にも何らかの援助金?のようなものがおりると聞いたことがあるのですが、派遣の場合でも同じなのでしょうか? というのも、派遣会社から送られてきた書類の中に、「再就職支援手当の手続についてはこちらへ」みたいな書類があって、こんな書類をもらったことは過去にはなかったのです。

以前も同様の職種で働いていた(派遣元は別)のですが、今回はかなり時給が低く、また交通費や保険のことも考えると、仕事の内容如何では1ヶ月で契約更新せず、離職証明をもらって、残りの給付分をもらいながら転職先を探せばいいと考えていたのですが、再就職支援手当の申請をしたら自分に不利になるのでしょうか?

どのカテが最適なのか判断しかねますので重複してしまいますがご容赦願います。
質問者さんが現在、どのくらい算日数を残しているかはわかりませんが、ハローワークから再就職手当申請を出すように言われたと言うことは出す義務がありますね。1ヶ月以上の雇用予定の場合は出す必要があります。それはたとえ、1ヶ月でもです。金銭のことではなく、派遣先が雇用保険加入するのだとしたら(週20時間以上の契約)、失業給付は受けられません。再就職手当は、就職(派遣、バイト含)した日から1ヶ月以内で申請を出し、書類に不備がない場合。その1ヶ月後に在籍確認があり2~3週間後に支払われますが、仮に1ヶ月で辞めすぐに仕事がない場合は、まだ再就職手当をもらってなければ再受給ができます(再就職手当をもらった場合は再受給はできません)。不利とか不利じゃないかとかはご自分でよく考えてください。これは自分のことなので、ここで聞くのはどうかと思います。時給や交通費などのことを考えると言われてますが、派遣でも仕事があるのは有難いことです。もし1ヶ月で辞めるにしてみ先方が雇用保険加入ならあなたの意思ではなく義務として加入であり、必然的に失業給付は受けられないので、再就職手当の申請をしなくてはなりません。あなたに選択の余地はありません。もし1ヶ月で辞めるつもりなら、手続きなど双方がややこしいので今回は見送り失業受給をするという手もありますが、もったいないと思います。
関連する情報

一覧

ホーム