4月末まで派遣で働いていました。会社都合なので1週間の待機で失業保険がもらえます。今回、別の派遣会社より長期の仕事を紹介されました。雇用保険は勤務開始日から強制加入らしいです。
派遣では首切りがあるため正社員での就職も考えています。
今、雇用保険の手続きに行けば1週間の待機だけでもらえます。
逆に派遣で働きつつ社員の仕事を探すと当然、もらうことは出来ません。
また自分の都合で新しい派遣の仕事をやめた場合は、今度は自己都合扱いで3ヶ月の待機期間があります。
みなさんなら、せっかくもらえる失業保険をしっかりもらってリフレッシュしながら次の仕事を探しますか?
それともすぐに働こうと思いますか?
ちなみに派遣で働いて得られる給与と失業保険をもらえる金額の差は約4万円、働いて得る方が高いです。
ご意見、アドバイスお願いします。
失業保険を貰える期間にもよるかと思います。
90日ぐらいの給付ならば、その間に正社員の道が見つかればよろしいでしょうが90日後就職先が見つからない場合は生活が厳しくなるのでは?
今回給付を受けなかった場合は、次の派遣先に引き継がれますから、加入期間がそのまま延長になります。
個人的には派遣で仕事を続けながら正社員雇用の仕事を探す方がリスクが少ないように思います。
夫が鬱で傷病手当金をもらいながら 休職中です
長期戦になり家計のため私が働きに出ようと思っています
その際 失業保険をもらうと 扶養外れますが
傷病手当金には何か 関係してくることはありますか?
傷病手当、失業保険給付金は所得申請しなくてよいですよ。
ご主人が退職するまでは、年収103万で社会保険の扶養の方がリーズナブルではないでしょうか?
一度、ご主人の勤務先の担当者に相談してみては?
就職してから鬱にかかり、1年休職した末、1ヶ月出社したけれど、再発の恐怖が強く退職することにしました。
友人に相談したところ、退職する時、休職などしていたり、療養を理由にすると、
失業保険に影響するんじゃないかと言われました。

病気療養のために辞めるのではなく、一身上の都合で辞めて、ハロワに行って申請したほうがいいよ。とのことでした。
正直に言わないで、そうした方がいいでしょうか?

また、退職の際に、なにか気をつけることがあれば教えて下さい。
離職日から遡って1年以内に、給与支払を受けた月が6ヶ月以上ないと
失業給付は支給されません。

1年間休職中、有給でしたか?
もし無給で、「一身上の都合」で退職すると、上記条件に該当せず
失業給付は受けられなくなってしまいます。

病気による休職で、病院の診断書が取れれば、休職1年間はなかったものとして
(期間短縮)、その前の1年間(質問者さんの場合は最後に1ヶ月出勤しているので、
正確には残り11ヶ月)で給与支払の有無を判断してもらえます。
よって、失業給付を受けられる可能性が出てきます。

失業給付は、働く意思があり働ける状態の人が職探しの期間受けられるものなので、
現在療養中だとハローワークで「本当に就職活動できますか?」と
受給延長を勧められる可能性がありますね。お友達の心配はそこだと思います。

受給延長手続をしても、体調が快復して本当に就職活動できるようになったら
その後失業給付を受けられます。4年間延長可能です。

今はムリをせず、ゆっくり療養に専念して下さい!
心配だったら、ハローワークで現状を説明して、いつまでにどのような手続を踏めば
失業給付が受けられるか聞いてみて下さい。
離職理由について、隠す必要はありませんよ。
うつ病になり、
これから傷病手当金の申請をします。
その前に質問があるのですが、
傷病手当金を1年6ヶ月受給後、
失業保険の受給又は職業訓練は出来るのでしょうか?
その状態でよく先のことまで計算高く考えられますね。傷病手当金を最後の最後まで貰い、職業訓練まで考えてるし。
ズルい人の考えは、質問がやはりずる賢いので一目瞭然。治療してよくなって来たらその時で十分間に合う質問で普通今考えられることじゃない。楽して金を得ようとしている本心がバレバレですよ。
去年妊娠を期に仕事をやめ失業保険延長中です。最近前の職場から誘いがきました。私たち夫婦は両親が二人共いない、
旦那には元カノが無断で旦那名義で借り借金があり旦那は一生懸命働いてくれて半分ほどになりましたが、私の貯金もそこがつき生活が厳しいです。まだ返事はしてませんが同じ職場に戻ろうと思います。そこでなんですが賃金日8464円額基本手当日額3264~5915円は給付金はいくらになりますか?あと職場が決まっているともらえないと聞いたことがあるんですが本当でしょうか?
うる覚えですが…。

確か、以前関わっていた会社に復帰とかはもえらなかったよーな。
今まで働いていた職場を全て記入する紙があり、
今回決まった会社との繋がりを記入します。

ですので、カムバックの場合は駄目だったよーな…。
ごめんなさい、あんまり覚えていないのですが。

あと、内定が決まっている場合は、内定日を記入する所があるので、
それによって確か日数を計算するはずでした。

いくら入社を伸ばしても、内定が決まっていたら、
支給は内定日を基準に…だったような…。

とりあえず、働いている間はもらえません。。。
労災で怪我して通院してます。ハローワークに失業保険を申請中でその中で健康保険傷病手当金の有無と欄がありましたがこれは申請して審査してお金少しでもいただける手当てなのですか?現在のところ無職で
求職活動中です。無知、乱文でごめんなさい
労災で怪我をしているのであれば、労災保険で休業補償を受けているのではないのですか?
それなのに、就職活動中ということは、それが原因で解雇されたと言うことですか?
それではあんまりではないですか?
会社を辞めなければ、休業補償されたのでは?
労働基準局に相談に行くことをお勧めします。
関連する情報

一覧

ホーム